お金に対する不安を解消する5つのステップ

コロナウィルスで経済が急激に冷え込み、将来のお金に対する不安を抱えている人が増えています。「お金に対する不安があるけど、どうしたらいいのか分からない」「まず何から手をつけていいのか分からない」といったお悩みにお答えするため、不安を解消する道のりを、5つのステップに分けて書いていきます。

この記事の内容

  •  お金に対する不安を感じている人は多い話
  • 不安を軽減するためにできる事(5ステップ)

目次

10人中9人がお金に不安を感じている

お金に対する不安は、多くの人が抱えています。Biglobeが2019年に実施したお金に関する意識調査によると、20代〜60代の男女のうち、お金に対する不安が「ある」「たまにある」と答えた人は、9割にのぼりました。

同じ調査で、お金に関して不安を感じる理由を調べたところ、「収入が少ない」「貯蓄や資産が少ない」というのが2トップとなりました。

別の調査(連合JTUC「36協定」「日本の社会」に関する調査2019)では、15歳以上の働く男女の将来の不安ナンバー1は「老後の生活」「預貯金などの資産の状況」となっています。これを見ると、多くの人は、老後という長いスパンでお金が足りるのか、将来何かがあったときに今ある貯金で足りるのか、という漠然とした不安を感じていることが分かります。

お金に対する不安は多くの人に共通する悩みで、自然なことです。ここからは、どうやってその不安を軽くしていくことができるか考えてみます。

ステップ1:何が不安なのかはっきりさせる

最初のステップは、何が不安なのか、言葉にしてみることです。ノートやパソコンまたはスマホに、今、お金に対して何が不安なのか書き出してみてください。たとえば、支出に対して収入が少ないとか、借金があって払えるのか心配だとか、結婚を控えているが貯金が足りないとか、具体的に何が不安なのかをすべて書いてみてください。

ここでは、自分の頭の中にある感情を言葉に出す事が目的なので、いいとか悪いとか考えず、思っていることをすべて外に出すのが目的です。

ステップ2:お金に対する自分の感情を棚卸しする

このステップでは、お金に対する自分の感情をフラットにします。お金というのは、人間の感情と深く関わっています。お金に不安を感じている人の多くは、お金自体に対して何かしらネガティブな感情を持っています。これは意識的なこともあるし、無意識なこともあります。

お金や富というのは、水のように流れているものですが、お金に困っている人は、この流れを止めているものが自分の中にあることが多いのです。逆に、長期間富を維持できるお金持ちの中には、この水の流れを止めるものを意識的に取り払っている人が多いのです。

自分の感情を棚卸しするには、過去の経験をかえりみて、親や周りの大人、友人などにお金に関して何か言われたことがないか思い返してみてください。これをまた思いつくままノートやパソコンに書いていきます。例えば、

  • 親がいつも「お金がない」と言っていた
  • 習い事や進学の希望があったのに、「うちにはそんないい家ではない。よそのうちとは違う」と言われた
  • 彼氏に「お金で愛情を測るな」と言われた
  • 周りの人が「お金儲けをする人は汚い」と言っていた

などなど。特に日本は江戸時代からの商業を蔑視する風潮が残っているので、お金やお金を儲けることに対してネガティブな感情を持っている人が多いのです。育っていく過程で、上の例のようなことを聞いた人は多いのではないでしょうか?

さて、自分がお金に対して持っていた感情やイメージを書き出したら、それが一個一個本当なのかと、自分に問いかけていきます。

分かりやすいように私自身の例を挙げたいと思います。私の実家は自営業だったので、「お客様は神様」という言葉をずっと聞いて育ちました。大人になってお金に対する意識を見直して行く中で、自分の中に「お金を払う人がえらい」という無意識にあることに気がつきました。この意識はお金に関することだけではなく、私の人生全般を支配していました。たとえば、「お金を持っている人がえらい」みたいになってやたらと収入を上げるためにがむしゃらに出世を目指す、他人を蹴落としてもかまわない、というような考え方にまで発展していったのです。

でも、「お客様は神様」=「お金も払う人がえらい」というのは、本当ではありません。なぜなら、商売とは、価値と価値の交換で、一方の価値がお金であるだけだからです。もし双方が交換されている価値が同等だと認めているならば、価値を差し出している本人同士は対等なはずです。つまり、「お客様は神様」というのは、商売人はお客様を大事にするべきだという意味であって、「お金を持っている人がえらい」わけではないのです。

と、このようなことをご自分のリストを見ながら考えていけば、いかに自分の思い込みがただの思い込みかだったに気づくはずです。そして、思い込みだと気づいた感情、思考については、是非ポジティブな書き方に変えてみてください。

上の例で言うと、「お客様は神様」=「お金を払う人がえらい」というネガティブな思い込みを、「価値の交換でよりよい価値を提供することができれば、その対価としてのお金も増える」というような感じです。

このように、このステップを踏む事で、自分がどういう考え方に支配されているか気づく事ができ、お金とよりよい関係を築くための地盤が出来上がります。

 

ステップ3:人生でしたいことを明確にする

このステップでは、人生で本当にやりたい事を明確にしていきます。実はここが一番難しいのですが、お金について考えるときに非常に重要なポイントです。

なぜなら、あなたにとって必要な額のお金は、あなたがどのような人生を送りたいかによって決まってくるからです。

もしあなたがなんでもいいからリッチになりたい、どういう風にお金を使いたいか分からないけどとりあえず1億円欲しい、と思っているなら、このステップは無意味です。でも、世の中の大抵の人は、お金が欲しいのではなく、お金を払って得られるものが欲しいだけです。ですので、自分が人生で本当に手に入れたいと思うものをまずはリスト化します。大きいことが思いつかなければ、小さいことからでもかまいません。たとえばこのカフェに行ってこれを食べてみたい、とかでもいいのです。

リストが出来上がったら、それを実現したい時期を書いてください。

このリストを見直してみて、あなたが理想としている人生の概要が、見えてきたのではないでしょうか?

ステップ4:計画を立てる

やりたいことリストが出来上がったら、やりたいことを実現するための計画を立てる段階に入ります。まず、やりたいことのリストの隣にそれを実現するために必要な金額を書いていきます。

この金額も、人によって違います。たとえば、「結婚式をしたい」という願いがあったとして、家族でこじんまりとやりたい人と、一流ホテルの大広間で200人呼んでやりたい場合とでは、かかる金額が全く違ってきます。ですので、やりたい事はできるだけ具体的に書いていって金額を当てはめていってください。

金額が書けたら、時期ごとにその金額を足します。たとえば、今年中にやりたいことが10個あったら、それにかかる金額を全部足します。それがあなたが理想とする今年を送るために必要なお金です。

ここまでできたら、後はそのお金をどうやって準備するかを考えるだけです。まず、今持っているお金と、生活に使っている支出を把握する必要があります。そして、やりたいことをやるために何を犠牲にしてもいいか、何をプライリティにするべきなのか、考えます。

例えば、今年沖縄に行ってダイビングしたい!という夢があったとします。でも日常的に、服をいっぱい買ってしまって被服費がかさんでしまう現状があるとします。この場合、ダイビングに行くという夢は、服を買うことと比べてどれくらい重要かを考えます。これから3ヶ月服を買わずに貯金できるなら、貯金。服を諦められないのなら、いらなくなった服を売ったり、副業をして収入を増やすといった行動のほうが、ストレスがたまらずお金を準備できます。支出を見直して削れるところは削り、収入を増やせるのならどれくらい増やせるのか、考えながら計画を立てます。

また、どう考えてもやりたいことをするのに今の収入のままでは無理だと分かったら、収入を増やすために何ができるのかを考えます。副業するのか?転職するのか?資格を取るのか?または学校に行って技術を身につけるのか?

ポイントは、この段階で「どうすれば〜ができるか?」と自分に問いかけ続けることです。この質問をすることによって、「何となく不安」という状態から抜け出すことができます。

 

ステップ5:行動にうつす

さて、ここまでで、

  1. 現状を把握して、
  2. 将来やりたいことが分かり、
  3. それにかかる費用を算出し、
  4. プライオリティを決めて、
  5. 計画を立てました。

あとは行動に移すだけです。ステップ4でこうすれば費用が捻出できるのではないか?と思ったことを、一つ一つ試してみます。試して無理だったことは続けなくてもいいのです。とにかく試すということが大事です。例えば、ひとつの副業を始めてみたけど忙しすぎて続かなかった、とかでもいいのです。自分に何ができて何ができないかが分かり、それ以外の方法を探す手がかりになります。

そして、この段階で、ステップ1で作った「不安に思っていることリスト」を見返してみてください。どうでしょうか。不安に思っていたことの多くに、自分自身が解決法を出せたことに気がついたのではないでしょうか?

一つでも解決法を出せていたら、それはあなたの自信となります。そして、今後の人生のなかでも、ぼんやりとした不安を軽くして解決して行く方法を見つけることができるようになります。もし今お金に関する漠然とした不安があるなら、是非上の5ステップを試してみてください。

 
 

お金の無料マスタークラス「一生困らないお金との付き合い方とは?」

お金の呪縛を解いて、好きなことができる人になりませんか?このマスタークラスでは、あなたのお金に関する考え方を掘り下げ、どうすれば上手く付き合っていくことができるのかをお伝えします。ご視聴はこちらからどうぞ。

ポッドキャスト女性の人生とキャリアとお金の番組

女性のキャリアや人生についての情報がたっぷりで、いつもリスナーさんに有料級と言われるポッドキャストはこちらからお聞きください。アップルポッドキャスト、Spotify, Google Playなど主要なプラットフォーム聞くことができます。

視聴する