心の声

セルフトークと、頭の中の4つの声。

私たちは、いつも頭の中でセルフトークを繰り返しています。意識の中にはいろいろな部分があり、どの部分が話しているかによって、セルフトークの内容も違ってきます。この記事では、誰の頭の中にもある4つの声と、どの声を聞けば一番結果がでやすいのか、といった話をします。

この記事の内容

  • セルフトークって何?
  • 人は誰でも、意識の中にいろいろな部分を持っている
  • 頭の中の4つの声
  • どの声を聞くとうまくいく?
  • 自分の心の声を聞く方法

セルフトークって何?

私たちは、いつも何か考えながら生きています。たとえば、何か物事がうまくいかなかったとき、

「やっぱりうまくいかなかった」

「自分にできるわけないのになんでやってしまったんだろう」

「恥ずかしい」

「人にどう思われるだろう」

などなど、思い当たることがありませんか?

そういう自分の頭の中でひっきりなしに出てくる言葉を、「セルフトーク」といいます。

セルフトークは、何かが起こったときの、その物事に対する自分の解釈を、さまざまな脳の部分が自分自身に対してフィードバックしてくるもので、通常は誰でもこれを頭の中でしています。

でも、セルフトークがあまりにも悪い方に行ってしまうと、鬱状態など、精神的な問題が出てきます。

逆に、セルフトークをコントロールする方法を知っている人は、いいセルフトークをすることにより、行動しやすくなります。

 

人の意識の中にあるいろんな部分

私たちの意識の中には、色々な部分が共存しています。

部分はその人を守るために存在しています。生きていく中で経験したことによって、部分が生み出されていきます。

何か生存を脅かされる(とその人が思った)出来事が起こったとき、そういった出来事から身を守るために、意識が部分を生み出して、次に同じことが起こりそうになったときにセルフトークによって行動を制限するのです。

例えば、今日はやりたいことが、明日はやる気がしない。そんな方は、意識の中に何かの部分がいる可能性があります。

以前、やる気がみなぎって行動したときに、うまくいかなかったり、人に笑われたり、なんらかの形で自分が傷つけられたことがあり、そこで防御本能としてその部分が生まれたのです。そしてやる気が出てきたときにその部分が発動して、あなたを守るためにやる気を出さない方がいいよと教えてくれているのです。

4つの声

そういった意識の部分の中で、誰もが持っている、4つのものがあります。

それは、

  • エゴ
  • インナーチャイルド
  • インナークリティック
  • 直感

と呼ばれているものです。

それぞれの特徴をざっと説明します。

  • エゴ:自分は偉い、人から認められたい、みたいな自他ともにおける承認欲求に関わる部分。エゴには健康的なものと、不健康なものがあります。たとえば、健康的なエゴは、スポーツなどの競争で発揮されると、いい結果を呼び起こしてくれます。逆に不健康なエゴは、常に他人と比較して自分の価値を自分で決められないなどの作用があります。
  •  インナーチャイルド:これはその名の通り、子供の部分。傷つきたくない、という部分です。これが出てくると、やりたいことでも人に嫌われたら嫌だから他人に同調しよう、といった感じで自分の本当の望みを抑え込む形になります。
  • インナークリティック:自己批判を一気に担ってくれている部分。自分にはこんなことする資格ないとか、あなたってバカねみたいなことを言ってきます。
  • 直感:これが本質的な心の声です。これは自分の中から出てくる本音でもあるし、ときには意識の集合体(これを宇宙、ソースなどと呼んだりする方もいらっしゃいます)につながっている言葉でもあります。
わかりやすいように、どのようにこれらの部分が語りかけてくるか、例にしてみます。
 
例えば、音楽を作ってYouTubeで演奏してみたいと思ったとします。
 
そのとき、それぞれの部分はこんなことを言います。
  • エゴ「どうせ作るなら人よりうまくやらないと意味がないようね。そうしないとすごい人だと思ってもらえないし」
  • インナーチャイルド「こんなことやって人に嫌われたらどうするの。やめとこうよ」
  • インナークリティック「あなたにそんなことできるわけないでしょ」
  • 直感「これ絶対面白いよ!やろうやろう」

大体どんな感じか掴めていただけたでしょうか?

どの声をきくとうまくいくのか

では、さまざまなセルフトークの中で、どの声を聞くと一番うまくいくのでしょうか?

うまくいくというのも定義が色々あるとは思いますが、ここでは「もっとも楽に、努力なしに、結果が出る確率が高い」という定義をしています。

それは、直感の声です。直感は、自分の中にいる本音であり、かつ、自分が生まれてきた意味につながっているものです。

もし迷ったときは、直感の声を聞くのが一番いい方法です。

ただ、直感の声を聞くと言っても、どのように聞くのかわからない方も多いのではないでしょうか。

自分の心の声を聞く方法

直感を聞くにはどうすればいいのでしょうか。

それは、他のセルフトークや思考を一旦止めてみることです。

誰でも簡単にできる方法として、瞑想があります。瞑想をして呼吸に集中し、地球にグラウンディングするイメージをします。そのあと、何か大きいものにつながるイメージで、頭のてっぺんから空、宇宙などとつながるイメージをします。その状態でリラックスして、自分に問いかけます。そうすると、そこで出てくるイメージや言葉が直感の声です。

瞑想が苦手な方は、自然の中で散歩すると直感とつながりやすくなります。

これが直感?と迷ったときに、見分ける方法があります。直感に言われて行動しようとすると、ワクワクしたり、なんとなくの違和感がなくなったりします。

何かを叶えたいとか、幸せに毎日を生きたいと思ったとき、直感の声を聞くと、無理なくできるようになります。

そのはじめの一歩として、セルフトークが出てきたことに気づき、自分の頭の中のどの部分が声を出しているのか見分ける、という作業をおすすめします。

ジャーナリングの魔法で人生を変えていきたい方へ

続けたら確実に人生が変わるジャーナリング。でも、いきなり始めても、どんなふうに書けばいいのか、分からない・・・という声を聞きます。そんなあなたのために、私が数年かけて改良し、今も使っているテンプレートをプレゼントします。

効果的なジャーナリングの方法を使って、毎日の集中力と充実度を上げませんか?毎日、意図を設定して生きることにより、生産性が高まり、日常が楽しくなっていきます。

ぜひお試しください。

ダウンロードする

ポッドキャスト女性の人生とキャリアとお金の番組

女性のキャリアや人生についての情報がたっぷりで、いつもリスナーさんに有料級と言われるポッドキャストはこちらからお聞きください。アップルポッドキャスト、Spotify, Google Playなど主要なプラットフォーム聞くことができます。

視聴する