ネットでは、「クリックするだけで不労収入」とか、「FXの自動トレーディングシステムを買うだけで、月100万円も夢じゃない」とか、おいしそうな話があふれています。断言しますが、あれはほぼ詐欺です。詐欺でなければ、ネットワークビジネスになっていて、他の人を犠牲にしてもうけるシステムで、誰も幸せになりません。
でも、普通の人が確実にお金持ちになる方法があると聞いたら、どう思いますか?今回は、普通に生きていてどうやったらお金持ちになれるのか、その方法を説明したいと思います。
この記事の内容
- 普通の人が確実にお金持ちになる方法
- どうして皆その方法をとらないのか?
- どうすればできるようになるのか?
目次
こうすれば、普通の収入でもお金持ちになれる
お金持ちの定義は人によって違うと思いますが、ここでは5000万円〜1億円超の資産を築くというのを考えていきます。これは誰にでも到達可能です。
その方法は、
- 収入の一定額を毎月貯める
- 貯めたお金を投資する
- 時間が経つまで絶対にそのお金には手をつけない
以上。
これだけでは話が終わってしまうので、詳しく説明します。
まず、お金持ちになるには、「お金のために働く」フェーズから、「お金を働かせる」フェーズに移行しなければいけません。
その最初のステップが、「種銭を貯める」ことです。これは10万円からでも大丈夫です。とにかく、毎月給料の一定額を貯めます。そしてそのお金には絶対手をつけないことです。
ある程度貯まったら、投資をして増やしていく事を考えます。ここで「お金持ちになれる!」というのを信じて、怪しげなものに手を出してしまってはいけません。
その代表格がFX。日本ではFXは主婦でもやっていて身近に感じるかも知れませんが、海外では投資に精通した人がやるリスク投資だというのが常識です。もちろん、自力でめちゃめちゃ勉強して、時間ごとのトレードのデータを取りまくり、リスクリワードを計算してちゃんとロスカットできる超人的な克己心を持っている人は別です。個人でFXで稼げる人はそういう一部特別な人だけです。
なぜこんなことが断言できるのか?それは私が、15万円出してコンサルティングを受けて、実際にトレードしてみて分かったからです。フルタイムで働きながら子供を育てて、一回で10円以下みたいな利ざやを探しながらトレードするのは精神的に無理でした。もちろん、コンサル生の中で結果を出せる人もいたので、そういう人になる自信がある方は是非トライしてみてください。私自身は、このときに学んだことを生かして、ビットコインバブルのときにトレードしたらある程度の利益は出ました。なので、真面目に勉強したことは絶対に無駄にはならないとは思います。
また、その世界にいたときに分かったのが、真面目にコンサルをしてくれる人もいる中で、詐欺師みたいな人がいっぱいいることです。ちなみに詐欺師とまともな人を見分けるコツは、直感とリサーチ力です。やたら露出が多くて、札束の写真とか、おしゃれなライフスタイルの写真とか公開している人は要注意です。あとかっこいい若者がバブル感出してるのも、中年をターゲットにしてるので注意しましょう。
私の失敗談はともかく、世の中に出ている「すぐお金持ちになれる」というのは、マーケティングだけで実態はありません。
でも絶対に確実にお金が増える方法が一つだけあります。それは、時間をかけて複利の力を借りることです。
複利というのは、利率が乗数でかかっていくことです。
つまり、1万円に1ヶ月1パーセントの利率がかかるとしたら、1ヶ月後には1万100円、2ヶ月後には1万100円かける1.01%の1万201円になります。
つまり、お金を増やすには、2つの要素が必要になります。
- 時間(長い方が増える)
- 利率(高い方が増える)
時間を長くするためには、できるだけ若いときに投資を始める必要があります。
そして、利率を上げるには、3つの条件があります。
- 高い利率が見込める商品であること
- 手数料が低いこと
- 税金がかからないこと
この3つのポイントさえおさえて投資商品を選んで、10年、20年、30年と毎月一定額を貯めていけば、必ず資産を築く事ができます。
とは言え、「もとの収入が少なすぎてそんなに貯められない」と思う人も多いのではないでしょうか。
ここで、セオドア・ジョンソンという、アメリカで実在した投資家の話をしたいと思います。ジョンソンさんは、普通の家庭で育ち、UPSというアメリカの会社で働いて、出世街道をのぼっていきました。1952年にリタイアするまで、30年間、毎年30万円を貯め続けました。リタイアしたときの最終年収は現在のお金に換算すると1300万円強だったので、いいところまで出世したようです。リタイア時に、お金は7000万円まで増えていました。それが1991年には、70億円になっていました。彼が投資をはじめてから70年という長いスパンが経っていますが、その長い時間をかけて、普通の人の貯められる額のお金が、富を生み出したのです。彼はそのうち36億円を、様々な教育機関に寄付して、アメリカでは大きなニュースになりました。
なぜ普通のサラリーマンにこんなことができたのか?彼自身は、「自分はラッキーだった」と言ったそうです。でも、彼がやったことはたったふたつ。
- 継続して定期的に貯金したこと
- そのお金を投資したこと
これだけです。
なんで、みんなやらないの?
当たり前すぎて拍子抜けしましたか?でも、これを実践している人がとても少ないのです。
こんなに簡単なことなのに、皆がやってないのは何故でしょうか?
理由は人によって違うと思いますが、ざっくり分けてみると、
- お金に対する知識が不足している
- 今やりたいこと、またはやらなければいけないことがあって、長い将来のことまで考えられない
- 「損するのではないか?」といった不安な気持ちが先にたって、行動できない
- 収入が低い(と自分で思っていて)、現実的にどうやって貯金すればいいのか分からない
- お金と人生に対するゴールと戦略を立てていないので、新しくキラキラするもの(素早いお金儲けの方法など)が出てきたら、飛びついてしまう
こういう、地味に貯金して投資して時間をかけるというのは、当たり前すぎるからこそ、地道な努力を続けていける人が少ないのです。
どうすれば、実践できるようになるの?
では、どうすればそういう地道な努力を続けられるようになるのでしょうか?
どんな努力でもそうなのですが、まず最初は「これをやる」と決めることです。
ただ、この記事を読んだだけでは、本当に複利の力を借りただけでお金を増やせるのか、まだ半信半疑かも知れません。そういう場合は、お金の知識から積み上げて行く必要があります。まずは、頭で理解するのです。
簡単な家計や投資の基礎の本を読むなど、何でもいいのですが、私のおすすめは、「金持ち父さん、貧乏父さん」という本です。
この本は、考え方が書いてあるだけなので、細かい知識(たとえば投資先、節税など)は、また別に勉強していかなけばいけません。でもお金に関する入門本としては非常に読みやすいです。
頭で理解したら、次はハートで「これを絶対にやるんだ」って決めます。ここでは感情を持って決めるのがポイントです。感情を持って決めるには、「なぜ、これをやりたいのか」ということを突き詰めて考える必要があります。たとえば、「将来子供が何かやりたいと言ったときに、お金で諦めさせたくない!」そのために、「15年後までにお金を貯める!」と決めるのです。
そこから、具体的に、「毎月、いくらずつなら貯められるのか」を決めます。貯めるのは先取りで行います。つまり、収入が入ってきたら、まずそこから貯める分を別口座に入れて、手がつけられないようにします。その残りのお金で生活するのです。私のおすすめは、「ちょっときついかな?」と思うくらいの金額を貯金することです。一般的には、15〜20%くらいをすすめている人が多いです。
ここで、収入の多さは関係ありません。収入が低い人でも、たとえば毎月1万円貯めると決めたら、不思議なことに、その1万円なしで生活するアイディアが絶対に出てきます。なので、まずは3000円、5000円、1万円でも、貯金すると決めるのです。
10万円くらいたまったら、投資をします。投資に関しては色々なアドバイスがありますが、私はオンライン口座で、手数料が低いインデックス投資をおすすめしています。投資先は人それぞれ好みやリスクに対する耐性が違うので、誰にでも合う方法はないのですが、全く知識がないところから入るなら、まずはインデックス投資です。
そして、一回投資したら、手をつけずにひたすら待ちます。市場は上がり下がりするので、感情的に売ったり買ったりしたくなりますが、毎月一定額を投資すると決めたら、何があっても続けます。もちろん、年齢やお金が必要になる時期によって、買い方は変える必要があるのですが、とにかくお金を引き出すことはさける。
私自身、20年以上投資をしていますが、一旦投資にまわしたお金は、他のものに投資する以外の目的では引き出していません。あ、一つだけ例外がありました。結婚式費用を捻出するために株を売った事があります。あまりにも投資にまわしすぎて、現金貯金が足りなかったためです。こういう失敗もあるので、お金の知識は本当に必要です。
お金の参考本をまとめた記事はこちら
お金の無料マスタークラス「一生困らないお金との付き合い方とは?」
お金の呪縛を解いて、好きなことができる人になりませんか?このマスタークラスでは、あなたのお金に関する考え方を掘り下げ、どうすれば上手く付き合っていくことができるのかをお伝えします。ご視聴はこちらからどうぞ。